1ヶ月で店舗の販売員をデジタル人材に育成!年収1000万円の販売員も夢じゃない !?
どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田(@KURUZE)です。お買い物してますか?
9月からユニクロ vs ZARAの著者である齊藤さんを中心に「オムニチャネル時代のバックヤード勉強会」というものを開催していて、運営メンバーとしてボクも参加させていただいております。
名前だけ聞くと難しそうな感じですが、各社の問題点や理想形など色々な意見が聞けるので非常に面白い!また通販やデジタル領域への理解が進まず社内で孤軍奮闘を続ける通販担当者の方々の横でつながるきっかけにもなるので、お勉強の後の懇親会が楽しみだったりします。
こちらが第一回目の参加メンバー。あのブランドもこのブランドも、少し大袈裟に例えるとココにミサイル落ちたらアパレル少し傾くかもってくらい、通販&デジタル領域での知見が豊富なメンバーが厳選されております。
そしてこの勉強会で出た各社共有の課題でもそうだし、色んな人に会う度会う度に共通の課題としてあがるのが「通販やデジタル知識をもった人材の不足」です。
そりゃそうですよね。実質アパレルでのネット通販がポツポツでてきたのって10年〜15年くらい前だったと思うんだけど、言っても歴史的にはそんなもん。しかも何百店舗あるブランドだとしても、通販やマーケティング担当は多くの人数をかかえるという部署でもないので、時間的にも役割的にも、そもそもの絶対数が少ないのであります。
年収1000万円の販売員を作りたい!そんな思いを込めて
そんな折に先月リリースされたのが「 デジタルスキルアップ研修」。
「1ヶ月で店舗販売員を通販担当者へ育成」とある通り、これは「デジタル知識がゼロな人を通販やマーケティング担当者に短期間で育成します」という研修。
これをボクがおすすめする理由、それは完全に人です人。なぜなら作った人が横山さんだから。
知っている人は知ってる、知らない人はまったく知らない、この横山さん。「都会は無理!」って逗子に引っ越して、あんまり表舞台にはでてないんだけど、ボクがブログを始めたのは横山さんの影響だし、何か聞きたいことがあったら真っ先にメッセージする人だったりします。
【 横山さんのブログ。間違いなく為になる!でも全然更新しないです (笑) 】
その改善手法はボクとはまた違うんだけど「この人スゲーなー!」っていつも思ってるし、反面なかなかにしてクズなとこもあって、そこがサイコーなんだよね (笑)。趣味はグーグル・アナリティクスって聞いたときには「コイツ変態だな!」って思ったし、お酒飲んで通販のことをみんなで話す「通販横丁」ってイベントも一緒にやってました ( あ、来年復活するんで来てね )。
昨年やった通販横丁のバナー。この時は100個以上ある売上アップに必要なテクニックを時間いっぱいまで話し倒すというイベントでした。右から2番目が横山さん。珍しくボク真ん中にいるね、死にそう。
そんな横山さんが初めてあったときから「年収1000万円の販売員を作りたい」って言ってたんですね。そのためにもネットの知識を身につけて、活用してほしいと。7、8年前くらいだったかな? それから色々な経験を経て、遂にスタートを切ったってわけ。
「どこかに良い通販担当いません?」「いません」
んで肝心な内容なんだけど正直そこまで詳しく知らないのよ、ゴメン (笑)。というか自分が授業を受けたわけではないので、その部分は詳しく書けないんです。でもテキストと時間割をもらったのでじっくり読んだ感想としては「実践的!」って思った。
エクセルやワードといった基本的なソフトの使い方はもちろん、パワーポイントやグーグルアナリティクス、他にも通販システムの管理画面の使い方なんかもカリキュラムにあったりする。管理画面の使い方なんて絶対に必要な知識だけど、教えてくれる研修なんてまずないもんね。
しかも間にテストが挟まれてあるので、自分が分かってない部分が浮き彫りになりそう。
実際にこの研修を受けた知り合いにこっそり評判を聞いてみたら「いい感じですよ。もし未経験の人を通販担当にするなら絶対に受けた方がいいっすね」と絶賛してました。
やっぱりね。横山さんに教えてもらえるなんてお得だもんな。かくいうボクも上級コースの「グロースハッカー育成コース」に興味あり。
ボクみたいな仕事をしているとよく聞かれるのが「どこかに良い通販担当者いません?」ってこと。その度に「いないですよねー。いたらウチも欲しいですもん (笑) 」って答えるのがお約束。でもこれって、どの会社でもおこっている「あるある」だと思います。
それくらい通販経験者って貴重だし、デキる通販担当者は天然記念物もの。であるならば、店舗担当者にこの研修を受けてもらって短期で下地を作り、あとは実践の場で叩き上げになってもらう方が早い気がします。
「どこかに良い通販担当者いないかな?」って思っているブランドの方、そんな人なかなか見つからないと思いますし、見つかっても引く手数多のはずなので来てくれる可能性はぶっちゃげ低いです (笑)。
ですので、ここは一度社内に目を向けて検討してみてはいかがですか?