SNS 登場以来の衝撃 !? チャットbot が引き起こす、ちょっと未来のお話 第二弾
どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田(@KURUZE)です。お買い物してますか?
先日の記事を読んでくれてLINE@を始めた人、または再稼働した人が何人かいました。「行動力すごいなぁー」と関心すると共に「ブランドの人いないじゃん!」と業界の闇の深さを痛感した次第 (笑)。
【関連記事】
誰がアパレルを殺すのか? それは「LINE@の導入を検討していない。または実施できていない人たち?」
そこで今日は、なんでLINE@をやっておいた方が良いかって話をもう少し掘り下げていきますね。まずはこの動画を見てほしんです。
これはLINE@のオプション機能である 「メッセージングAPI」の紹介ページに貼ってある動画です。開発する人とか一部の人しか見ないページなので、ほとんど知られてないと思うのですが、これは絶対に見ておいてもらいたい。
動画では、LINEを使って友だち同士で「ご飯に行こう!」と話が盛り上がります。そして1人がお店を紹介してくれる「レストラン予約BOT」というLINEアカウントをトークルームに招待します。このアカウントがメッセージングAPIというオプション機能を使ったLINE@のアカウントで、これはLINE@の「プロAPI」というプランに切り替えることで「実施可能になる準備」が整います。
あくまで動画のようなことが「できる」のではなく「できる準備」です。このような自動返答してくれる仕組みをチャットbotと呼ぶのですが、LINE@の「プロAPI」プランとは「LINE@でチャットbot を使うことができるプラン」と思ってもらえれば間違いありません。
【 チャットbotについては、こちらの記事を 】
SNS 登場以来の衝撃 !? チャットbot が引き起こす、ちょっと未来のお話
んで、みんなが知りたいことは、どうやれば動画のようなことができるか?ということだと思います。
LINE@の「プロAPI」プランに切り替えただけでは「準備が整った」だけ、というお話をしました。そう、そこでボクたちのような会社の出番になります。あくまでプロAPIに切り替えた段階では「器」ができるイメージ。そこに何を入れるかは各会社の判断になります。
例えばアパレルブランドであれば、新着情報を自動で配信したり、お店や商品を自動で接客する WazzUp!を器に入れることで、アパレル向けの自動接客が可能になる。
他にも食べログのような飲食店を紹介するサイトが動画のような飲食店を紹介するチャットボットを開発するとか、ホットペッパーが美容院を紹介するチャットボットを開発するとか、そういう感じで器に入れる中身は各企業が開発していきます。
(例) LINE@、メッセージングAPI、WazzUp!の役割はこんな感じ
資金力がある会社は自分たちの会社専用で開発するでしょうし、そこまで費用をかけられない会社は WazzUp!のようなサービスを選んで契約することで自動接客を実現していきます。
詳しい人に聞くように、そのジャンルに特化したアカウントを招待する時代に!?
そこでもう一度動画の話に戻ります。動画では飲食店を探す際に「レストラン予約BOT」というアカウントをトークルームに招待しています。これは架空のイメージ動画なんですが、近い将来こういうアカウントが出てくると思います。
飲食店を探す際って「誰か詳しい人に聞く」もしくは「ウェブやアプリで検索する」ほとんどがこのどちらかだと思います。そこにもう1つの選択肢が生まれます。それが「LINE上でチャットbot 機能を持ったLINEアカウントに聞く」ということ。
「誰か詳しい人に聞く」のが一番だとは思うけど、LINEのトークルームで盛り上がっている中で誰か別の人を招待するのも気まずいし、別のトークルームでその人に聞くのも面倒だし、他の友だちにその過程が見えないというデメリットもある。そもそも詳しい友だちがいないかもしれない。
一方、「ウェブやアプリで検索する」場合は、そもそも検索するという行為自体が実はハードルが高い行為で、なにか探しものをする際に一番楽なのは「聞く」ということ。
そこで「LINE上でチャットbot 機能を持ったLINEアカウントに聞く」という第三の選択肢が徐々に浸透していくことが予想されます。そう、まるでその道に詳しいプロが会話に参加して、色々条件を出してもそれにあったお店を提案してくれる、という感じ。
しかもそれは人ではなくてプログラムで動くものなので、誰でも気軽に利用できるし、返答を待つことなく即座に返答してくれます。このイメージ動画のようにグループで話しているトークルームに招待できるタイプのアカウントやWazzUp!を導入したアカウントのように1対1の会話に特化したアカウントなど、そこも役割に応じて様々出てくることが予想されます。
現時点でこんなことができるようになってます!
そしてLINE@で動くチャットbotの素晴らしい点は自由に開発できる環境が用意されているので、発想次第で色んなことを自動化できるという点。現状でリリースされている有名どこをあげていきますね ( =まだLINE@での事例が少ないので、ここでは公式アカウントも含めて紹介していきます )。
これはヤマト運輸のアカウント。送り状番号を入れれば荷物の追跡や再配達依頼ができます。日本郵便のアカウントも同様のことが可能です。
ナビタイムのアカウントでは、例えば「新宿まで」と打ち込むと出発駅を聞かれるので入力すると乗り換え案内を教えてくれます。普段よく乗る路線を登録しておけば、ダイヤに乱れが出た場合、お知らせが配信されてきます。
今日の運勢などを教えてくれるのは「LINE 占い」。
目的の場所を入力することで、天気や気温を教えてくれる「LINEお天気」。
そして自動で新着情報やお店の場所を教えてくれるSHIBUYA109 (これは WazzUP!で動いてます )。
と、今は大規模事業者が使う公式アカウントを中心に徐々に広がりをみせていますが、LINE@では自由に開発できる環境が用意されたので、これからユニークなサービスが続々とリリースされていくと思います。
つまりウェブを開いたり、アプリを開いたりせずに LINE内で大抵のことは事足りてしまう未来が予想されます。なのでお店やブランドをやっている人は「LINE内で存在しない」ということがないように今のうちにLINE@を活用して友だちを増やしていくと色々可能性が広がっていくんじゃないかなって思います。